7612件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

橋梁はその新しいまち周辺地区を結ぶ大動脈であり命綱です。また、それに続く道路網整備は、まち発展や住民の利便性向上防災機能向上にも欠かすことができない重要な存在です。 子どもたち教育環境観点を考えた場合、まち全体の発展の経緯から、いっときは県下トップマンモス校であった香久山小学校が徐々に生徒数を減少し、逆に、浅田区や野方区の発展から、西小学校は生徒数が増加の一途をたどっています。

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

国道日野バイパス3・3・2号線延伸事業は、八王子市並びに近隣市を結ぶ大動脈として、現在川辺堀之内から北野まで整備中でございます。この命の道路と言われる幹線道路整備によって、医療体制は目まぐるしく改善されることとなります。3・3・2号線整備による今後の医療体制の見解や戦略について、どのように考えているのかお聞かせ願いたいと思います。  

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

ご承知のように、森林整備については、復興再生が着実に推進されておる東白川の町村における継続的な事業支援、また連絡道路につきましては、地域活性化、そして、緊急災害時の大動脈として需要な役割を果たすべく、早期整備をお願いしたものであります。 議員がおただしの耕作放棄地の農業に関しましても、町といたしましては大変重要な課題と認識しております。 

福岡県議会 2022-12-09 令和4年12月定例会(第9日) 本文

路線は、筑豊地域、そして福岡地域を結ぶ大動脈でありまして、筑豊横断道路の一角をなす路線です。しかし、二〇一四年十月に無料化されて以降、交通量が大幅に増大しており、それらの解消を目的に、八木山バイパス車線化整備促進福岡県議会議員連盟が二〇一六年十二月に発足、藏内勇夫議連顧問吉村敏男議連会長の下、私も役員として同行し、国へ要望活動を重ねてまいりました。

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

大動脈瘤破裂ですが、原因は分からないということでした。風車との因果関係も不明です。 私は今でも窓を閉めて部屋が密閉状態になると風車の音が聞こえてくるのです。普通とは逆のような生活状態です。風車の音が聞こえたら窓を開ける生活をしています。冬でも開けています。開けている安心感かもしれません、気にならなくなります。体の状態は以前と同様で、処方される薬も服用していますが改善されていません。

伊奈町議会 2022-12-08 12月08日-05号

伊奈町にとって、ニューシャトル大動脈であり、町の発展に欠かすことができない資源であると言ってよいと思います。そういった中ではありますが、町民の皆様から、特に子育て世代高齢者の方々からは「もう少し交通の便がよかったらね」という言葉をよく聞きます。そういった声は大きく分けて2つになるかなと思います。 1つは、都心へのアクセスの問題、もう一つは車を利用できない。

大分県議会 2022-12-07 12月07日-04号

県内透析生活を続けている患者が、数年前から弁膜症の疑いで心エコー検査を定期的に行っていましたが、今年の精密検査の結果、大動脈弁閉鎖不全症との診断で手術が必要となりました。透析患者は血管が傷んでおり、どの手術法もとても心配でなかなか選択することができなかった中で、透析患者にとって有効性安全性が高いとされている自己心膜等を用いた大動脈弁再建術、いわゆる尾崎法を紹介されました。

福岡県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日) 本文

関門地域を結ぶ関門トンネル関門橋は、当該地域一体的発展を支え、自動車産業をはじめとする成長産業分野発展基盤となるなど、九州と本州の広域的な人流物流及び経済活動活性化を支える大動脈としての機能を担っています。しかしながら、関門トンネルは建設後六十四年、関門橋は四十九年が経過しており、それぞれ老朽化が進んでおります。

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(病院局関係)−12月07日-01号

更に24時間 365日の救急医療体制を敷いており、大動脈解離の最後の砦として、昼夜を問わず対応している。その中でのコロナ対応であるが、帰国者接触者外来PCR検査、そして宿泊療養施設看護業務県営ワクチンセンターにおけるワクチン接種などを通常診療と並行して実施してきた。更に本年の1月からコロナ専用病床を確保し、現在6名の患者が入院している。

鹿嶋市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-02号

鉾田鹿嶋線大野地区にお住まいの皆さんのみならず、鹿嶋市民交通大動脈であると私は考えております。また、この鉾田鹿嶋線は、先ほど言いましたように高台に位置しております。鹿嶋防災ハザードマップを見ても、洪水とか土砂、津波被害警戒エリア網かけには全くかかっていないという状況で、災害のときに本当に強い道路だと思います。

福井県議会 2022-12-02 令和4年第424回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-12-02

命を守る観点から立ち往生の未然防止が必要だという考え方は理解できますけれども、これまでも指摘してきたとおり、県の大動脈である北陸自動車道国道8号などが通行止めになれば、県の経済県民生活に直接的な打撃になることはもちろん、大雪で交通遮断が繰り返されるという福井県の負のイメージが定着しかねません。  

神奈川県議会 2022-12-02 12月02日-14号

現在、緊急物資輸送大動脈となる高速道路へのアクセス道路や、災害時にバイパス機能を果たす道路整備を進めており、具体には、新東名のインターチェンジに接続する新たな県道や、清川村役場への連絡を強化するバイパス道路などの完成が間近となってきました。  今後、こうした路線について、国の国土強靱化予算を活用しながら、改めて、完成までのスケジュールを精査し、早期の供用を目指します。  

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

中央自動車道は、本県首都圏とを結ぶ大動脈であり、物流観光産業など、さまざまな分野で大きな発展をもたらし、本県経済活動を支える上で重要な役割を担っております。  物流は、我が国において豊かな国民生活産業競争力地方創生を支える重要な社会インフラであり、新型コロナウイルス感染症流行下においても、国民生活経済活動を支え、生活に必要不可欠なサービスとして、その機能を維持してきております。  

埼玉県議会 2022-12-01 12月12日-04号

国道二五四号は、関越道と並行して県内を南北に縦貫する地域の人や物の移動を支える大動脈であり、また、災害時において広域的な緊急輸送路としても重要な役割を担う道路と聞きます。現在、和光富士見バイパス整備が進められておりますが、そのうち第一期整備区間である外環和光インターから朝霞市内の一部までの区間は既に供用開始されており、第二期整備区間である国道四六三号から朝霞市内までの区間整備中です。